インプラントのメリットとデメリットとは?それぞれ解説

> 高田馬場駅前デンタルクリニック > インプラントのメリットとデメリットとは?それぞれ解説

歯科コラム/2023年8月22日

インプラントのメリットとデメリットとは?それぞれ解説

外傷や虫歯などが原因で歯を丸ごと失ってしまうと、日常のさまざまな場面で不都合が生じることになります。私たちの歯というのは、それくらい重要な役割を担っています。昨今、喪失歯の治療法としては、インプラントに注目が集まっています。

人工歯根を顎の骨に埋め込む治療法で、入れ歯やブリッジにはない特長があります。その有用性については、皆さんの耳にもすでに入っていることでしょう。ここではそんなインプラントのメリットとデメリットを専門家の立場から詳しく解説します。

インプラントのメリット

まずはインプラントのメリットからご紹介しましょう。この治療法には、従来法にはないメリットが驚くほどたくさんあります。

入れ歯よりも咀嚼能力に優れている

インプラントや入れ歯といった補綴装置(ほてつそうち)は、失った歯の“噛む機能”を回復させるのが主な役割です。入れ歯は短期間で安価に作れる装置ですが、噛んだ時にずれたり、外れたりすることがあります。これは着脱式の装置の宿命ともいえる難点です。一方、顎の骨にチタン製の人工歯根をしっかりと埋め込む固定式のインプラントは、硬いものでもしっかり噛むことができます。入れ歯のみならず、ブリッジと比較した場合も、インプラントの方が咀嚼能力に優れているといえるでしょう。

審美性が高い

インプラントは、入れ歯やブリッジよりも高い審美性が期待できます。人工歯根があるインプラントは、天然の歯とほぼ同じ構造を採ることができるため、余計なパーツを付随させる必要がないからです。ブリッジもシンプルな構造ではあるものの、人工歯を複数連結させなければならず、インプラントよりも見た目の違和感が大きくなりがちです。

他の健康の歯に負担がかからない

失った歯をブリッジで治療する場合は、両隣の歯を大きく削らなければなりません。支えとなる歯を削る量は、一般的な被せ物治療と同等なので、かなりの歯質を失います。治療後も噛んだ時の力を、支えとなる歯が受けとめなければならず、残存歯の寿命は自ずと短くなります。入れ歯も、クラスプやレストといったパーツを当てる部分に切削処置を施したり、噛んだ時の力を残存歯と歯茎が支えなければならかったりするため、お口全体の健康維持には不利であると言わざるを得えません。その点、インプラントは独立した状態でお口の中に設置できることから、残った歯に大きな負担がかかることはありません。

骨が痩せるのを防ぐことができる

何らかの理由で失った歯を放置すると、その部分だけ徐々に骨が痩せていきます。これは私たちの身体の性質上、避けては通れない変化です。仮に、入れ歯やブリッジで失った歯を補ったとしても、この現象を抑えることは難しいでしょう。なぜなら、入れ歯やブリッジには人工歯根がなく、欠損部のあごに噛んだ時の力が加わることがないからです。あごの骨としっかり結合した人工歯根が手に入る治療法なら、そのリスクを最小限に抑えられます。つまり、インプラント治療では、骨の退化現象を抑制することが可能なのです。

健康と精神の両面にプラスにはたらく

インプラントによる治療を受ければ、食べ物をしっかり噛めるようになります。歯を失う前と同じように、好きなものを好きなだけ食べることができるのは、健康と精神の両面に良い影響をもたらしてくれるでしょう。しかも、インプラントは天然の歯とそっくりな見た目に仕上げられるため、笑顔に自信が持てて、物事にも積極的に取り組めるようになります。人と会話をしたり、食事をしたりすることが楽しくなるのは、この上ない幸せと言えます。つまり、インプラントはQOL(Quality of Life=人生の質)を大きく向上してくれる治療法でもあるのです。

インプラントのデメリット 

ここまでは、インプラントのメリットについて解説してきましたが、この治療も決して万能ではありません。その他の治療法と同様、デメリットも伴います。

治療費が高額

インプラント治療は、原則として自費診療となります。治療にかかった費用は全額自己負担となるため、保険診療のブリッジや入れ歯よりも経済的負担が大きくなります。また、インプラント治療には手術が必要であったり、高度な技術や先進の医療設備が必須であったりすることもあり、治療費はそれなりに高くなる点に注意しなければなりません。ですから、経済性を最重要視する場合は、インプラントではなく、保険診療の入れ歯やブリッジが推奨されます。

【関連記事】
インプラント治療はいくら?1本当たりの費用相場や高額な理由等を解説
インプラント治療は医療費控除でいくら戻る?計算方法等を解説
インプラントを安くする方法はある?格安インプラントをおすすめしない理由も解説
インプラントの治療費でローンが組めるデンタルローンとは?メリットや審査等を解説

治療期間が長い

保険診療の入れ歯やブリッジは、1~2ヵ月程度で治療が完了します。一方、インプラント治療では、チタン製の人工歯根と顎の骨が結合するまでに数ヵ月を要することから、一般的には半年以上の治療期間が必要となります。ただし、インプラントはその他の治療法と比較すると、装置の寿命が極めて長く、お口全体の健康維持にも大きく寄与するため、治療期間が長いという点だけに着目するのは賢明ではないといえるでしょう。

【関連記事】
インプラントの治療期間は平均どれくらい?治療の流れ等も解説

手術が必要になる

繰り返しになりますが、インプラント治療には外科手術が必須となります。この点だけは避けることができません。とはいえ、インプラント治療の外科手術に伴う痛みや術後のリスクというのは、親知らずの抜歯と大差はないので、過剰に心配しすぎるのも良くないでしょう。手術時の不安や恐怖心を和らげる方法も複数用意されていますし、そもそも手術が失敗するリスクも極めて低くなっているのが現実です。

【関連記事】
インプラント治療は痛い?手術中と手術後に分けて解説

術後のメンテナンスが必要になる

インプラントは術後のメンテナンスが重要となる治療法です。インプラント手術が無事に終わったからといって、メンテナンスを怠っていると、歯周組織に炎症が生じる「インプラント周囲炎」を発症してしまいます。その他、上部構造が欠けたり、アバットメントが緩んだりするなどのトラブルも想定されることから、術後も定期的に歯科へ通う必要があります。ちなみに、インプラントには5年保証や10年保証が付くのが一般的ですが、術後のメンテナンスを継続的に受けることが必須条件として課されています。

【関連記事】
インプラントのメンテナンス方法:歯科医院とセルフケアに分けて解説
インプラントのメンテナンスの費用相場・寿命・必要な理由等を解説

感染症のリスクがある

インプラントは、術中・術後・すべての処置が終わった後にも感染症のリスクを伴います。これはあごの骨に人工歯根を埋め込む治療ならではのリスクといえます。とくに治療が終わった後のインプラント周囲炎には十分に気を付けなければなりません。なぜなら、インプラント周囲炎はインプラントの寿命を縮める、あるいは終わらせる主な原因となっているからです。

まとめ

このように、インプラントには従来法にはないメリットとデメリットがあります。素晴らしい結果が得られる治療法だけに、それなりのデメリットを伴うことも正しく理解しておく必要があります。そんなインプラントの特徴についてもっと詳しく知りたい、カウンセリングを受けてみたいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。当院は、インプラントに力を入れている歯科医院です。